![]() 昨日、親子3人で区の主催の親子で行けるJAZZコンサートに行ってきました。 夜は、ほんまもんのコンサートで、お昼は親子で気軽にしかも無料で行けました。 THE BLUESKY QUARTET 貫田 重夫(サックス) 金山 マサ裕 (ピアノ) 秋元 公彰(ベース) 奥田 ”スインギー”英人 (ドラム) の皆様です。 JAZZのリズムの取り方や チャチャチャやルンバのリズムを教えてくれました。 子供のためにドレミの歌やきらきら星をJAZZにアレンジしてくれて 子供たちもノリノリ。 椅子から立って踊っても、声を出しても、なんでもOKみたいな緩く楽しい時間。 なかなか生演奏なんて、子供がいたら無理やけど こんな機会があって、ほんまに良かった。 ちょっとビール片手に聞きたい気分だったけど・・・・ フランスでは、美術館やコンサートに子供の頃たくさん連れて行って 芸術に触れさすことで、子供の将来の職業選びの選択肢の幅を広げると ジャンポール・エヴァンのインタビューを読んだことがあります。 生の演奏を聴くと、CDの音楽は食べ物に例えると、完成されたお店の味です。 お母さんのご飯は、毎回味が違って、野菜の大きさもマチマチで。 生演奏もやっぱり、その時の皆の作り出すものというのをすごく感じました。 やっぱりその時々、変化する物は、暖かいなーと思います。 うちの子も、色んなものに触れさせてあげたいな~。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-30 22:55
| 子育てのこと
![]() パパの実家からいただいタラコちゃん。 おっとっと、早く食べなきゃ賞味期限が!! いつもはご飯2:たらこ1 今日は贅沢にご飯1:たらこ2です。 さいこ~~~さいこ~~。 ![]() パパが出張中だから、、私の手抜き晩御飯。 好きなもんだけ~。 空心菜のガーリックオイル痛め。 この日は、イクラちゃんに的を絞りました。他のネタには目もくれずイクラちゃん堪能デー。 おいし~~~。もう5貫くらいいけそうでした。 ![]() 次の日の昼。 北海道出張中のパパからの写メ。 なんじゃこりゃ~~。イクラそれほど好きでもない人が、こんなもん食べよる。 私も昨日、食べたけど、なんか悔しいというか、腹立つというか。 後の電話で、 「やっぱりオレ、イクラ、あんまり好きでないことに後で気がついた・・・。」 (ぬわ~~~に~~~。あんな贅沢しといて、私が変わりに食べたかったわ!!。 しかもいつもイクラになんか、手をつけんくせに。) その日の晩御飯は好きなパン屋のパン。 もう好き勝手、好きなもん食べる毎日。楽やし、ええわー。 そして今日の晩御飯。 ![]() 僕は、北海道の鮭をほぐした混ぜご飯。 ![]() 私はウニ、ウニ、ウニ、ウニ~~~。 これでもかっていうウニ~~。 お土産です。 半分、食べて、また明日の朝、食べようかと思ったけど、半分食べてすぐに 冷蔵庫から、残りを出して、食べました。 パパはウニも嫌いです。 こんなにオイヒ~~のに。 この前、最後の晩餐、ナプレのピザって言うたけど、これどんぶり3杯くらいでもええなー。 今日もパパはまだ帰って来ていないけど ここ最近の中で、パパに一番感謝したことの一つです。 ありがとう~~~。 おいしかった~~。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-28 23:10
| 最近のお気に入り
![]() パパが出張中で、ご飯も作らなくていいし、ちょっとらくできるかなーと高をくくっていた私。 ところがイヤイヤ期が日々、パワーアップしてくる僕に、手を焼きまくり。 とにかく寝ない。お昼寝が遅くなると、夜も遅くなるから、早くお昼寝をして欲しい。 最近、朝に公園やお買い物に行って、日光を朝に浴びさせます。 これが早寝をするのにいい得策と聞いて。 段取りよく掃除して、朝、出かけたいのに・・・・ 掃除機をかけてると、イヤイヤ・・・。乗ってきて、コンセントを抜きます。 もうちょっとしてやろうかなー。歯磨きして再度トライ。やっぱり駄目。本持ってきて、本読んでと泣く始末。 服も着たくないイヤイヤ、いやーいやー!!! 裸でしばらくいます。 出かけるとき、自転車の為、ヘルメット装着なんですがイヤイヤいや~~~~!! これで、チチャリ置きに10分くらいいます。 むりやりしても、抵抗されるだけなので、ヘルメットを持たせて 早く行きたいね~。ヘルメットかぶらないと行けないね~。 (まだ余裕あるので優しいです。) 3分後 暑いね~。図書館で早く電車の本、読みたいね~。 5分後 ママの大好きな僕は、賢いからヘルメットかぶれるかな~~。 (イライラ全開までもう少し。) 8分後 ヘルメットかぶれないんだったら、部屋に帰るよ。かぶるか、帰るかどっち!!? 口調も強くなってきます。 ようやくかぶってスタートです。 図書館行って、スーパーで買い物して、やっと部屋に帰れると思ったら 自転車をまたいで今度は、そこから離れません。 部屋の鍵を自分で開けたがる為、重い荷物を持って、暑い中、待ちます。 開けれたねー。よかったね~。 (やっと入れたわ~~。)心の声です。 やっと昼ご飯~~~~。この時点で、ヘトヘト。 兄弟がいるママ、どうやってやってるんやろー。 できるだけ好奇心は育ててあげたいけど 無理やりじゃなくて、自分の意志でするのも待ちたいけれど ほんまに疲れる~~~。 ヘルメット、昨日の効果で、今日は素直に2,3回言ったらかぶってくれました。 日々、繰り返しです。 パン屋に行く前には パン触っちゃ駄目だよ。と言って、指切りします。 できたら、よくできたねー。と、褒めてあげます。 毎回、色んな繰り返しですが ここ一踏ん張りして、僕に教えないと。 疲れることばかりじゃないですよ~~。 言葉も色々、増えてきて、つたない日本語がたまらなく可愛いです。 で、お昼寝したら、ちょっとでも長く寝て欲しいと思いながら ちょっと贅沢に、ハーゲンダッツを食べて一息。 起きたらまた公園だー。 動いて動いて動いてくれ~~。 エネルギーを発散してくれ~~。 帰ってご飯食べて、お風呂に入ったら、コテっと寝て欲しいよ~。 毎日、あっという間に過ぎてきます。 朝、太陽を浴びると、私まで夜、早くから眠くなります。 不眠の方、試してください。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-25 14:55
| 子育てのこと
![]() ![]() 先日、近くの小学校の盆踊りを見に行ってきました。 パパは出張で留守なので、僕と2人で夕刻から。 ものすごい内輪な感じの盆踊りでした。 徒歩5分圏内に小学校が2校、8分圏内に1校あります。 どこも盆踊りだったみたいで、分散して為か、アットホームでした。 ヨーヨー釣りして、僕は輪投げして、努力賞で玩具もらいました。 近所のばあちゃんが、たくさん話しかけてくれて、 おばQ音頭を外野で僕と踊って帰ってきました。 お金のかからない催し、大歓迎です。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-25 14:35
| 子育てのこと
白髪がちょこちょこあります。
一人で洗面台の3面鏡を屈指して、後頭部辺りの髪も掻き分けて チェックします。 み~つけた。 でも、手が届きません。 鏡は逆だから、んん~~白髪に触れられないわ~~。 仕方ないので、パパに抜いてもらいました。 なんか結婚前には、無理だと思ってたことが また1つ、こんなふうにして、進んでいきます。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-22 23:16
| FEEL
![]() ![]() ![]() 先日、お友達のママちかちゃんと、うちの僕と同い年の男の子と 表参道に出かけました。 最初はやっぱりナプレ。 ここのピザ、最後の晩餐にしてもいいくらい好きです。 その後、またスィーツを求めて、キルフェボンへ。 いやー、行きたいと言ったのは私ですが 情報は南青山3丁目。 それだけなのです。 うろうろして、色んな人に聞きまくります。 かわいいOLさん。 → 逆方向です。と言われて、来た道を戻ります。 お洒落風なおにいちゃん→ ちょっと分かりません。 (お洒落さんなら、キルフェボンは、可愛いお姉ちゃんの為に抑えといて~。) 地方から来たと見られる地図持って立てっているサラリーマン → ちょっと分からないです。と言って地図を広げて、分からないなりに 親切にしてくれました。 (やっぱり地方から来た人は優しいな~。 勝手に地方と決定。) 胸元の大きく開いたプッチ風の服来たお姉さま → ちょっとこの辺詳しくなくて、ごめんなさい。 (叶美香かと思ったよ~) 家からお庭に出て外を眺めているじいちゃん。→ 近辺にお住まいだけあって、色々、情報を教えてくれました。 → コントに出てきそうな可愛いじいちゃんでした。 他にも色々、尋ねてやっと辿りついたキルフェボン。 もうケーキ2個、ドリンク2杯、決定と思って、店先に行くと イートイン終了の文字が目に飛び込んできて ガーン!!!!!! ここまでして来たのに、実はナプレから徒歩10分圏内やったのに~~。 大きな声では言えないけど、1時間弱ぐるっとしたのに~。 私達は、ほんとに気ままに歩く。 方向音痴で、お見舞いに病院に行ったときも 地図を見ていたのに、他の病院に辿りついたりと そんなんだけど、ちかちゃんとなら、笑い話になるのが不思議です。 もうどこでもいいと飛び込んだのが表参道ヒルズ。 宇治金時、かきこみました。 人が来て、席が空いてなかったので、詰めてあげたら お店からお礼に、お菓子をいただきました。 いや~ん☆こんなことでこんなもん一人に5個ずつくれてえ~ん? でもうれし~~。 いいこともあります。 帰りにセールの花柄のシャツを買って、帰りました。 長旅しました。 炎天下、あるいたのでやせたかな~。 いっぱい食べたのに、能天気な私でした。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-20 22:57
| ハッピー出来事
お盆は旦那さんの実家に帰っていました。
最近は、洗濯物を夜に洗濯機を借りてやったり、ちょっとした物を料理したり、台所のどこに何があるか分かるようになり、楽になりました。 あの何かせねばと思いながら、やり方が分からず、気ばかり焦るプレッシャーと言えば、嫌なもんです。 お友達も訪ねて来てくれて、子ども同士遊んで、賑やかな時間が過ごせたし、今年はいいお盆になりました。 訪ねて来てくれた大好きなファミリーは、夫婦+もうすぐ一才の双子ちゃん。 成長を見て、うちの僕もこんな時期があったな〜と、思い出したら、また僕が愛おしく思えました。 もちろん双子ちゃんは、可愛くて、また赤ちゃんも抱きたいな〜とも思いました。 でも、すこぶる元気な我が子に毎日振り回され疲れ果て、なのに体重が+2キロのままの裏腹な現実がまだまだ2人目の気配がありません。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-19 23:08
![]() 一応、カメハメハ大王、見てきました。 ![]() この~木何の木、気になる木~~♪ ここの公園は本当に広くて、子供が自由に遊べて、最高!! 3時間近くいました。 ![]() わが子も国際交流です。 ![]() 現地の子供です。3人兄弟の一番お姉ちゃん。 ぐるぐるどかんを、一緒に踊りました。 ![]() ![]() ホテルの敷地内の広場には、世界各国の人達が。 子供には国境は本当になくて、改めて子供パワーに脱帽。 ![]() コンドミニアムで作っていた朝食。スパーの買出しも楽しかったです。 ![]() ![]() さようなら。またいつか来たいです。 ハワイ旅行、家族旅行には最高でした。 海も砂浜も初体験だった僕は、終始ご機嫌。 忘れてしまっても、この子のどこかにこの記憶が残ってくれると ママはとっても嬉しいです。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-14 16:50
| 旅行
気が付けば旅行から帰ってきてもう1ヶ月。
本当に速いです。 今年の家族旅行はハワイに行きました。 どこの国が好き?どの国が良かった? とかよく聞かれます。 新婚旅行ならここで・・・ 住むならここで・・・ ヒーリングならここで・・・ 刺激が欲しい時はここで・・・ 旅行で訪れた国は、どの国も魅力的です。 ハワイは、海外赴任とかで1年くらい住みたい場所です。 自然もたくさん、気候もいいし、治安もいいし 子育てには絶好の場所のような素敵過ぎる場所。 ![]() 初日はピニャコラーダで乾杯です。 ![]() レンタカーで東の方へドライブです。ハワイの海は、ほんまに青かったです。 ![]() 皆、大好きアラモアナショッピングセンター 私はセールのMIUMIUの靴を半額でGETしました☆ ![]() 夕暮れ前のワイキキビーチ サーファーがいっぱい。 ![]() ![]() 僕もお散歩 ![]() ![]() 3日目にはチャイナタウンへ 飲茶を食べに行きました。おっちゃんも真剣。 ![]() ![]() 安くてめちゃウマでした。 ![]() チャイナタウンは、また不思議な感覚。 つづく。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-11 15:07
| 旅行
![]() あらら、写真が縦になってしもた。 特に意味のある写真でないので、まーええか。 これはお友達の彼(鶴)と友達(亀)さんとお食事した時の写真。 話に夢中になるし前菜でストップしてしもた。 高松の親戚のように家族で仲良くさせていただいてる友達の通称ママ そのママがもうすぐダーリンさんとイタリアンのお店をオープンさせる。 これはもうワクワクで、楽しみで。 川島本町で9月頃オープンの予定です。 私に出来ることがあれば、えさこらさっさと 高松のお家に行って ばあちゃんに僕を見てもらって(ばあちゃん、いつもありがとうございます) 色々、こんなんする、あんなんする。みたいな話をたくさんする。 食器一つ一つ、雑貨一つ一つ、買ったものを見せてもらいながら 一つ一つに夢が散りばめられていて とても素敵だなーと思った。 「この器にこんなん盛ってー」みたいな・・・・ 今時、100円均一で間に合わせているお店もたくさんやのに。 こだわりが盛りだくさん。 このお家に行くととても落ち着く。 一つ一つの家具が長く使えるものを選んでいて たくさんの物が、片付けすぎなく置かれている。 こんな空間の親戚みたいなお店ができるんやろか。 忘れていたけど 大きな体格のママが亀で、細長いダーリンが鶴で、 お店の名前は鶴亀食堂です。 可能性の爆弾みたいな2人が、どんなお店するのか ほんまに楽しみ。 大好きな人達が、新しいスタートを切ることを 遠い場所から応援するのは、ほんまに残念。 でも遠くから、応援して、オープンを心待ちにしています。 訂正> 鶴亀食堂ではなくてツルカメ食堂でした。 ごめんなさい。 ■
[PR]
▲
by matirda_mi
| 2009-08-06 00:03
| ハッピー出来事
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 04月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||